知っとくと良い事を色々書いたので参考にしてください~
エグゼ6に比べるとそこまで深いゲームじゃないので深いことは書いてないが。
リセットボム当てる気まんまんで投げても難しいから、リセットじゃない戦法を見せて
無警戒のところに不意打ちで適当に投げるのが実は一番いいんじゃないかなと。
実際それで自分は連勝止められた事もある。外れても問題ない戦法ならむしろアドの塊。
バッドメディスン入れるかどうかは完全に人による・・・10で消されたら勿体無いけど最低1:1交換は出来る。
先に回復されると意味がないのもあるが・・・できれば優先して対策したい。
穴の上でも毒にされるのでフロートがなければシャツで耐えることもできない。
フェニックスは唯一引っかからずに回復出来る高級なリカバリー(笑)
ロール系バッドメディスンにカットインで使うとゲームが止まります。
その為大会では禁止なっている。肝心のバッドメディスンには引っかかるのが残念な所。
チップ破壊ジェラシーとサーチマンがやってくる壊れ効果。変わり身でダメージは回避出来るけど
チップ破壊はなぜか発生する。頭がおかしい。対策はナビスカウトとバリア系で。
ユニゾン溜め撃ちエグゼ6では変身するとアタック5以上の場合、強制的に5に戻されるが
エグゼ5ではアタックが10あろうと戻されない。
そのためトマホークスイングも最高170まで行き戦略の基盤になる。
オートランニング&ユーモアセンス全く戦闘に関与しそうにありませんが、コマンドラインから外して2つ並べて置くと
わずか2マスで穴バグレベルMAXまで行くので結構お勧め。ユーモアセンスは心バグで。
穴バグ自分のエリアを穴だらけにすれば大量の攻撃を無効化出来るかなり優秀な超有名戦術。
悪のみならず善でも使われる。守りだけでなくカモンスネークとか攻撃にも便利。
1歩動くだけで確実にヒビになるのはエグゼ5だけ。
空撃ちバグエグゼ6同様にバグ修正を使うと空撃ちは消えるが暴発は残る。
B連打してるだけで相手のHPが高速で削れる光景はかなりえぐい。善専用。
善AIカーネルソウルならキューブを置かせてで麻痺連発の鬼畜さを発揮。
善逃げなら定番のリンゴ2で完全無敵。
シラハドリとかで相手の罠を上書きするのもいいし、オジゾウサンは相手プレイヤーを狙う。
キューブとオジゾウサンはB溜め撃ちポルターガイストでも活用出来る。
好きな属性攻撃を使わせて4属性トラップ発動もお勧め。心バグを使えば強力。
ちなみにバッドメディスンはダークロックマンを狙うので意味なし。
本体属性弱点属性が付くので適切なボディを選ばないと2倍を受ける。相手にはその逆を狙えばいい。
この作品では水が強いので炎はマグマパネル利用でない限り避けるべき。
多いのは 水>木>>>越えられない壁>>>炎>電気 の順番
ファイアボディ水属性の攻撃に優秀なものが揃っており最も2倍を受けやすい。
水属性のチャージはワイドショットとバブルショット。
ダイコウズイも水の汎用性と比例して強力なので炎は危険。
アクアボディ電気属性で実用的なものが少なく、マグネットマン・トードマンとそのユニゾン程度。
2倍を受ける危険が少ないためこれで終わらせる人が多い。
実用的な改造カードはアーバルボーイ、ゲイラーク、エビロン。
ヒライシンはAIに電気使わせるとダメージを多少は覚悟しないといけないがそれでも価値はある。
エレキボディ改造カードでも実用的なものがないのでまず対戦では見れない。
木属性の攻撃は多くないけどトマホークソウルが安定している。
マヨイノモリは弱くないけど他の属性メタる方がいい。
ウッドボディサボテコロン、アップルサム、ウッドマン、トマホークマンの4つが優秀。
トマホークソウルも優秀でウッドボディはよく見る。
炎攻撃はナパームマン、ヒートショット、CSマグマ、フェニックスが強力。
カキゲンキンもAIにヒートボディ使わせて離れてればいいだけなので穴パネルも必要ない。
CS追加効果100%バグエグゼ6にもあるもの。「B溜め撃ちチャージショット」 → 「チャージショットに○○の効果」
この順番で○○の効果が100%発生する。麻痺は禁止。
エグゼ5では空撃ちバグの暴発には追加効果は付かない。ちゃんとチャージする必要がある。
改造カード「メットール」メットガードの効果時間がシールドのほぼ3倍長いのでとても守りが硬くなる。
ユニゾンしないならとにかく欲しい。
改造カード「アーバルボーイ」ナビカスでラッシュを入れるとビートもONになるバグがある。
対戦で普通にご利用ください。
改造カード「セレナード」チップ回復量100という驚異の数字を持つので強く感じますが
実際どれくらいHPに差を付けるのか計算してみるとフォルダの25枚くらいは使えるので
プロトバグ60 × 25枚 = 1500回復
セレナード100 × 25枚 = 2500回復
その差は1000という事になる。
しかしそこにセレナードはHP-20%引かれ単純に200-として、
プロトバグ側はコストは安く沢山他のが入るのでHP500+ぐらいは平均的にあがる。
セレナード側もHPを上げるが、多く入らずマイナスされるので上げても1000程度。
そのため数字的には500差程度と言ったところ。あと5枚分計算すると差は広がる。
しかし50MBも埋めるので他で能力不足や溜め撃ちの威力が弱くなったりもあるので、
タフにはなるけどHPに偏ってるのが問題か。単純に考えれば強いけど。
改造カード「フォルテGS」HPバグは最高レベルで30秒に約200ダメージを与える。
200が高いかどうかだが、30秒でワイドショット3発やユニゾン溜め撃ち、
修正バスターでそのくらい稼げる事を考えると打点は低い。バグチャージでも飛ばされる。
ただネタとしては十分面白いと思う。特にエグゼ6ではそういう毒戦法は使えないので。
スポンサーサイト
安定してそれしてくる人は見たことないけど
プレイヤーの位置は左の方がいいんだね。全然考えてなかったわ
あとレバガチャって十字キーだけじゃなかったっけ?