おそらく全戦法一覧です
ここに書いてあるのは一定の基準値がありきちんと戦法として成り立ってる物です
これ以外の戦法はここにあるものをベースにオリジナルを足してるので必ずどれかに該当する
■混乱ダンス
■毒
■ハメ
■凍結ブレイク
■シリウスサンダー
■最接エド
■絶滅エド
■笛リブラ
■クラブ特化
■焼き
■ボム割着火マン
■ディバイドアンデッド
■エドライザー
■姉弟
■4倍アッパーシード
■岩逃げ
■Sインビジ
各戦法を分類分けするとこんな感じです
■最接~遠方
+
■ステガ~耐久
+
■基本型
普通にロックオンしてくるやつ。ハメとは違ってアックスなど普通にダメージを与えることを考える。
焼きとエドギリが主に該当して、アッパーを意識させ攻撃を通しやすい。
最後はファイナライズで逆転も狙いやすく弱点も特にないけど、
なんかしら味付けをしないと特化した強さの相手には厳しい。
■召喚型
クラブや姉弟やアンデなど。罠とインビジに弱い。火力が高い。
手札がよく重なるのでサポートユーズをフル活用できれば強力。
パワーはありますが守りが薄く、上手く立ち回られると不利になりやすい。
■バリア型
ダメージを受けないのが耐久との違い。岩バリアで焼きやハメを圧倒できる。
岩ならオトロクが結構相性がいい。守りが堅いので立ち回り次第で強力戦法も互角に戦える。
■状態異常型
ハメで完封する、凍結ブレイク等。どれもステガや穴が弱点。HPが低い為火力型は苦手。
相手の変身状態を意識したプレイが必要で経験とテクニックが必須。
特にシリウスサンダーはトップの難易度。
同じ型でも戦法が違うと弱点も変わります
流星3は複雑に絡み合ったじゃんけんのようなものです
たぶんこれで全部です
スポンサーサイト